• HOME
  • イベント/活動
  • フォーラム
  • ITCN文化賞
  • 研究活動

《世界劇場会議 国際フォーラム2012》

 
 
日本に公共劇場はあるか?

International Theatre Conference 2012

DURATION : FEBRUARY,10[FRI]-11[SAT],2012
VENUE : ART SPACE,AICHI ARTS CENTER

日 時 ■ 2012年2月10日(金)・11日(土祝)
会 場 ■ 愛知芸術文化センター12F アートスペース
主 催 ■ 「世界劇場会議国際フォーラム2012」実行委員会
主催構成団体 ■ 愛知県/名古屋市/(財)愛知県文化振興事業団/ (公財)名古屋市文化振興事業団/NPO法人世界劇場会議名古屋


●基調講演 「明日の劇場」
2月10日(金)13:30~15:00

劇場は成長し進化する(あるいは衰退し、消滅する)。劇場が有するべき「公共性」も固定的なものではないし、永劫不変の普遍的なものでもない。時代や地域性によって変遷する「公共性」の概念を整理し、その発展段階における、それぞれのステークホルダーの役割と責務を明らかにする。

講師
平田オリザ  劇作家・演出家・大阪大学大学院教授

●Session-1 : 必要とされているのか、地域の公立文化施設
2月10日(金)15:15~18:00

東日本大震災の復興がいま進められている。しかし「公立文化施設」再建への要望は地元からどのくらい強くあるだろう。
「公立文化施設」が地域にとって本当に必要であったのか、これから必要とされていくのか、さらに必要とされるために何をなすべきか・・・「公共劇場」存在の意義について考える。

講師
楫屋一之  世田谷パブリックシアター 劇場部長
八巻寿文  せんだい演劇工房10- BOX 2代目工房長
八木祐之  (財)高松市芸術財団 事業ディレクター
コメンテーター
中川幾郎  帝塚山大学大学院法政策研究科教授
コーディネーター
衛 紀生  可児市文化創造センター館長兼劇場総監督


●Session-2:「劇場文化」の見えない被災と復興のプロセス
~建築、劇場、活動を被災地の視点から読み解く~
2月11日(土)10:00~15:00

未曾有の大震災によって劇場も甚大な被害を受けながら、少しずつ復旧の過程を歩みつつある。だが、震災直後からの表面的には見えにくい劇場文化の被災を振り返りながら、建築、劇場、活動の視点からそのプロセスと様々な課題を捉える。
「文化被災」の観点から震災直後から被災地のフィールドワークを重ねる建築評論家・五十嵐氏、震災後早期に再開した仙南芸術文化センター所長・水戸氏、仙台を中心に演劇人の復興支援に尽力する鈴木氏を招き、東北の劇場の現況を知る坂口氏のコーディネートによって、人が集まる場としての「劇場の役割」をあらためて捉え直す。被災地を日々活動拠点とする全てのパネリスト達の議論を通して、次の可能性を読み解いていく。

講師
五十嵐太郎  東北大学大学院工学研究科教授
水戸雅彦  仙南芸術文化センターえずこホール所長
鈴木 拓  Art Revival Connection TOHOKU事務局長
コーディネーター
坂口大洋  仙台高等専門学校建築デザイン学科准教授


●Session-3:「劇場経営」という視点で捉え直す「アートマネジメント」
2月11日(土)10:00~15:00

これからの公共劇場運営に欠かせない「アートマネジメント」を、いままで欠落していた「劇場経営」という視点で捉え直そうというセッション。文化、教育、福祉などを軸として、地域との結びつきを強める公共劇場運営のあり方を考える。

講師
中村 透  琉球大学教育学部 教育学部長 教授
片山泰輔  静岡文化芸術大学文化政策学部教授
米屋尚子  (社)日本芸能実演家団体協議会芸能文化振興部部長
衛 紀生  可児市文化創造センター館長兼劇場総監督
コーディネーター
草加叔也  空間創造研究所代表


●Session-4:「公共劇場のゆくえ」
2月11日(土)15:30~17:30

各セッションのコーディネーターを中心としてそれぞれに議論されたことを横断的に話し合い、公共劇場の方向性を探る。特に、劇場法をにらんだ運営のあり方、日本版アーツカウンシルのあり方などを題材に、全員参加で熱い議論を繰り広げる。

講師
衛 紀生  可児市文化創造センター館長兼劇場総監督
坂口大洋  仙台高等専門学校建築デザイン学科准教授
草加叔也  空間創造研究所代表
コーディネーター
中川幾郎  帝塚山大学大学院法政策研究科教授


□特別展示 「リニューアル時代を迎えた劇場」(パネル展示)
2月10日(金)12:30~18:00/2月11日(土)9:30~15:30

地方の中小都市でも舞台芸術の創造や鑑賞のための環境整備が進められたことによって、それ以前に建てられた施設では、構造問題や法的問題をクリアーするためだけではなく、最新の演出に応えられる設備を整えたり、快適な環境で鑑賞したいという観客の要望からリニューアルが求められている。
パネル展示:サントリーホール、大阪市中央公会堂、青森市文化会館 ほか

◇記念講演:「サントリーホールのリニューアル」(仮)
2月10日(金)15:30~17:00

開館25周年を迎えたサントリーホールの設計者が、ホールの建設時から2007年のリニューアルに至るまでの経緯、手法、そして将来への展望を語る。
講師   木村左近  (株)安井建築設計事務所東京事務所設計部部長
司会・聞き手  山田 純  名古屋芸術大学大学院音楽研究科教授
  • 閲覧 (3937)